2019年 02月 15日
勝尾寺川の野鳥たち |
去年の今頃タシギ2羽を見ているので、今年も見れたらいいなと!
宿川原橋から、上流を見ると鴨類に混じって小さいのが動いていました。
もしやと急いで駆けつけると。

クサシギかな!
あらっ、2羽~
でも、右側の個はすぐ飛んでった。

そして川淵でまったり、、、この時気づいたけど、この個はイソシギだよ。
暫くすると、クサシギも川渕へ行きまったり。
下流へも歩くと、すぐにカワセミ発見。
あっ、飛び込んだ。
魚を咥えて大きな石に落ち着きました。

ずい分大きな魚を獲ったのね。
後ろ向きになったと思ったら!
頭から食べるんですね、この個は雌のようです。
イソヒヨドリもいました。
時間も早いので、MFへ転身。
今日こそトラツグミを撮りたいと、、、そぉ~っと歩いたのにやっぱり飛び立ってしまった、でもトラツグミではなかった、お尻あたりが渋いオレンジ!コジュケイには見えなかった・・・何だろう???
ミヤホはアオジと一緒に10羽ほど、十三門の石段にいたけど早々逃げられて・・・
一時間ほど経ってから再度広場へ上がったけどオレンジっぽい鳥は戻っていなかった・・・双眼鏡で360度見渡していたらアオゲラ発見。
でも真っ暗・・・
午後からアルプラに夫の自転車を買いに行きました。
3日(日)運送屋の軽トラと接触事故らしく・・・相手の方が家まで夫を連れてこられて「私がミラーも見ていなかったし考え事をしていたので・・」と涙ぐんで謝られ、何も言えなかった・・・怪我も右足は黒ずんで腫れていたが医者に行くほどではなかった。
後ろのタイヤが全く動かないので自転車屋さんに見てもらうと「これはフレームが曲がっているので修理は不可能です」とのこと><
もう年だし自転車も卒業してねと言い渡す、、、ところが一日中炬燵に入ったまま動かない・・・これでは歩けなくなるし認知症になる・・・
行きたい所に自転車で走りたいというので、仕方なく本日買いました。
Panasonic vivi Lu 2018年モデル 12Ah
¥97800+消費税
宿川原橋から、上流を見ると鴨類に混じって小さいのが動いていました。
もしやと急いで駆けつけると。



でも、右側の個はすぐ飛んでった。



下流へも歩くと、すぐにカワセミ発見。





頭から食べるんですね、この個は雌のようです。

時間も早いので、MFへ転身。
今日こそトラツグミを撮りたいと、、、そぉ~っと歩いたのにやっぱり飛び立ってしまった、でもトラツグミではなかった、お尻あたりが渋いオレンジ!コジュケイには見えなかった・・・何だろう???

一時間ほど経ってから再度広場へ上がったけどオレンジっぽい鳥は戻っていなかった・・・双眼鏡で360度見渡していたらアオゲラ発見。

午後からアルプラに夫の自転車を買いに行きました。
3日(日)運送屋の軽トラと接触事故らしく・・・相手の方が家まで夫を連れてこられて「私がミラーも見ていなかったし考え事をしていたので・・」と涙ぐんで謝られ、何も言えなかった・・・怪我も右足は黒ずんで腫れていたが医者に行くほどではなかった。
後ろのタイヤが全く動かないので自転車屋さんに見てもらうと「これはフレームが曲がっているので修理は不可能です」とのこと><
もう年だし自転車も卒業してねと言い渡す、、、ところが一日中炬燵に入ったまま動かない・・・これでは歩けなくなるし認知症になる・・・
行きたい所に自転車で走りたいというので、仕方なく本日買いました。
Panasonic vivi Lu 2018年モデル 12Ah
¥97800+消費税
▲
by noyama16
| 2019-02-15 20:05
| 野鳥
|
Comments(0)